海洋 「ひれ推進ロボットによる海洋への挑戦」愛知工業大学 内田敬久研究室 愛知工業大学 工学部機械学科教授内田 敬久 1.研究室の概要 愛知工業大学工学部機械学科内田敬久研究室では、蛇型ロボットや脚型ロボットなど生物模倣型ロボットと車輪型・クロー型移動ロボットを開発している。また、 […] 2024年07月03日 解説・連載 ,特集 ,海洋
海洋 「海中ロボットの開発と沖縄海洋ロボコンの広報活動」九州職業能力開発大学校 九州職業能力開発大学校生産電子情報システム技術科職業能力開発教授寺内 越三 1.はじめに 九州職業能力開発大学校は2005年から海中ロボットの開発に取り組んでいる。はじめはOBE(海底電位差計)の姿勢監視用海中ロボットの […] 2024年07月03日 海洋 ,解説・連載 ,特集
海洋 サウンドスケープ観測システムの開発 Development of Sound Scape Observation System(2) (株)アクアサウンド 名誉会長笹倉 豊喜 4. システムの評価 試作したシステムの評価を52音種の音源を用いて実海域(石垣島名蔵湾)においてプレイバック実験で行った。水深約10mの海底に設置したSS録音機のハ […] 2024年06月19日 解説・連載 ,特集 ,海洋
海洋 水中・水上ドローンの普及促進を目的としたデモイベントの開催(2) インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)事業推進部橋本 健 4.デモ実施機器 本企画に賛同いただき、実際にデモンストレーションを行った機器と発表者を以下にて紹介する。 (1)水中ドローン「FINDi FF2」(図-4)& […] 2024年06月19日 解説・連載 ,特集 ,海洋
海洋 サウンドスケープ観測システムの開発 Development of Sound Scape Observation System(1) (株)アクアサウンド 名誉会長笹倉 豊喜 1. はじめに 水中の音風景(サウンドスケープ)、それは音を聞くことによって水中の景色を想像してみる、夢のような話である。人間は水中に入れば無言で潜水を続けるしかない […] 2024年06月05日 解説・連載 ,特集 ,海洋
海洋 水中・水上ドローンの普及促進を目的としたデモイベントの開催(1) インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)事業推進部橋本 健 1.はじめに 新たな機器・技術を導入するにあたっては、実際に自分の目で見て、手で触れて、説明を聞き、多くの候補から比較した上で検討することが望ましい […] 2024年06月05日 特集 ,海洋 ,解説・連載
海洋 「海洋ロボットのパイオニア」 長崎大学 山本研究室 長崎大学副学長・教授博士(工学)山本 郁夫 1.研究室の概要と特徴 長崎大学山本郁夫研究室は先進的ロボットの研究開発を目的に2013年に開設された。工学系の学生、研究員ら約40名で構成されており、海洋、航空宇 […] 2024年05月07日 海洋 ,解説・連載 ,特集
海洋 「AI.LAB」 九州工業大学 フィールドロボット研究室 九州工業大学大学院生命体工学研究科教授石井 和男 1. 研究室の概要・特徴 安心安全で持続可能な社会の実現、少子高齢化への対応、第一次産業を始めとした産業基盤の再構築等の社会的な課題に対して、産業競争力会議に […] 2024年05月07日 解説・連載 ,特集 ,海洋
海洋 水中無人機の試験評価施設 岩国海洋環境試験評価サテライトのご紹介(2) 防衛装備庁 艦艇装備研究所岩国海洋環境試験評価サテライト長岡部 幸喜 2.2 水中音響計測装置 水中音響計測装置は、大型水槽を中心に、吸音材、トラバーサ、水中位置計測装置、浄水装置が装備された国内最大級の音響 […] 2024年04月17日 解説・連載 ,特集 ,海洋
海洋 水中無人機の試験評価施設 岩国海洋環境試験評価サテライトのご紹介(1) 防衛装備庁 艦艇装備研究所岩国海洋環境試験評価サテライト長岡部 幸喜 1.はじめに 令和5年4月に閣議決定された第4期海洋基本計画1) において、水中無人機等の海洋ロボティクスも含めた海洋におけるイノベーショ […] 2024年04月03日 解説・連載 ,特集 ,海洋