水晶と水晶を用いたセンサー(2) セイコーエプソン(株)マイクロデバイス事業部佐藤 健二 3.2 水晶の加工法 水晶の加工法には、大きく分けて3つの方法がある。「機械加工」「ウェットエッチング」「ドライエッチング」の3種類である。現状、量産技 […] 2023年09月20日 解説・連載 ,特集
水晶ジャイロセンサーについて(2) セイコーエプソン(株)マイクロデバイス事業部押尾 政宏 3. ジャイロセンサーの重要特性 ジャイロセンサーには様々な特性があり、アプリケーションに応じて適切なセンサーを選択する必要がある。以下にポイントとなる […] 2023年09月20日 解説・連載 ,特集
水晶加速度センサーについて(2) セイコーエプソン株式会社マイクロデバイス事業部中仙道 和之 3. 水晶加速度センサーのアプリケーション例 開発初期のターゲットアプリケーションは、地震観測[2]でした。人が感じる事が出来ない極微小な振動から、 […] 2023年09月20日 解説・連載 ,特集
水晶振動子をトランスデューサとするe-Nose型ニオイセンサ(2) (株)アロマビット最高技術責任者橋詰 賢一 4 アロマビット製e-Nose型ニオイセンサ アロマビット社は創業時よりe-Nose型ニオイセンサに特化して開発及び製品化を進めている。弊社では上記のトランスデューサのうち最も […] 2023年09月20日 解説・連載 ,特集
水晶と水晶を用いたセンサー(1) セイコーエプソン(株)マイクロデバイス事業部佐藤 健二 1 はじめに 水晶は「産業の塩」とも言われるほど、電子機器には欠かせない物質である。温度安定性の高さから、多くの通信機器の周波数源として水晶振動子や水晶 […] 2023年09月06日 解説・連載 ,特集
水晶ジャイロセンサーについて(1) セイコーエプソン(株)マイクロデバイス事業部押尾 政宏 1. ジャイロセンサーとは ジャイロは「角速度」を検出するセンサーであり、角速度センサー、レートセンサー、ジャイロスコープとも呼ばれる。ジャイロとは、ギ […] 2023年09月06日 解説・連載 ,特集
水晶加速度センサーについて(1) セイコーエプソン株式会社マイクロデバイス事業部中仙道 和之 1. 加速度センサーとは 加速度センサーとは、基本的な物理量単位である加速度を計測するためのセンサーです。加速度センサーには多くの種類があり様々な用 […] 2023年09月06日 解説・連載 ,特集
水晶振動子をトランスデューサとするe-Nose型ニオイセンサ(1) (株)アロマビット最高技術責任者橋詰 賢一 1 はじめに 人の五感のうち視覚はカメラ、触覚はタッチセンサ、聴覚はマイクロホンというように物理的な波動や信号を使って感知するものについては既に電子化・デジタル化され、インター […] 2023年09月06日 解説・連載 ,特集
見えないイオンの濃度分布を可視化する半導体化学イメージセンサ Chemical imaging sensor system for visualization of chemical species(2) 東北大学 大学院医工学研究科教授吉信 達夫 3. 化学イメージセンサの応用例 3.1 ステンレス鋼表面の隙間腐食 化学イメージセンサの特長を活かした測定例として、ステンレス鋼表面の隙間腐食のその場観察がある[ […] 2023年08月16日 解説・連載 ,特集
レーザー超音波可視化検査技術(2) つくばテクノロジー(株)常務取締役/開発製造部部長鈴木 修一 3. レーザー超音波可視化検査装置による検査 3.1.アルミパイプの内部スリット検出例 単純な超音波伝搬映像例として、内側に擬似欠陥としてスリット […] 2023年08月16日 解説・連載 ,特集