インフラ保守におけるレーザーの役割とは(2) 上半文昭(ウエハン フミアキ) ◆上半文昭(ウエハン フミアキ)鉄道総合技術研究所 鉄道力学研究部 構造力学研究室 研究室長 東京大学生産技術研究所および鉄道総合技術研究所ユレダス開発推進部地震防災研究室で、鉄道の早期地 […] 2019年02月12日 特集
展示会レポート 「センサとヘルスケアIT」-ケアショー・ジャパン2019を見て-(2) (写真1) (写真2) (写真3) ・(株)シーエーシーは非接触型バイタルセンシングソフトウェア「リズミル」で映像脈波抽出技術によりパソコンやモバイル機器のカメラ撮影で心拍数を計測し、健康状態を管理するアプリケーションを […] 2019年02月12日 特集
土木と光技術のいま(2) 三田 典玄(センサイト 企画運営委員) ●構築物メンテナンスの前に「欠陥発見」 こういった日本の土木業界全体を取り巻く状況に鑑み、ICT技術と光技術を使って、人手不足を補う、という試みが多くのゼネコン等の業者で試みられて […] 2019年02月12日 特集
インフラ保守におけるレーザーの役割とは(1) 上半文昭(ウエハン フミアキ) ◆上半文昭(ウエハン フミアキ)鉄道総合技術研究所 鉄道力学研究部 構造力学研究室 研究室長 東京大学生産技術研究所および鉄道総合技術研究所ユレダス開発推進部地震防災研究室で、鉄道の早期地 […] 2019年02月05日 特集
センサイト・キュレーション「インフラ関連センサ」(1) センサイト編集部 いま、問題視され話題となっている様々なインフラおよび関連設備等の保守・点検。以前に作られた物の耐用年数が迫り、現在の基準に合わなくなるケースが多くなっていることに加えて、近年は自然災害による被害もますま […] 2019年02月05日 特集
展示会レポート 「センサとヘルスケアIT」-ケアショー・ジャパン2019を見て-(1) (写真)「ケアショー・ジャパン2019」展示会サイトより 2019年1月23日(水)と1月24日(木)の両日、東京ビッグサイト西3、4ホールにて介護・医療・ヘルスケア関係者のための展示商談会「ケアショー・ジャパン2019 […] 2019年02月05日 特集
土木と光技術のいま(1) 三田 典玄(センサイト 企画運営委員) ●日本の土木をとりまく状況 現在の日本の土木の現況は一言で言えば「人手不足前夜」である。 まだ本格的な人手不足が始まったわけではないが、これから早ければ2年、遅くとも5年以内に、深 […] 2019年02月05日 特集
私のセンサ雑感(4) センサの可能性と限界 西澤 紘一(株)プライムネット 取締役 (3)センサの可能性と限界 センサは、直接対象物に働きかけてその状態を測定することが原則である。したがって、測定するための何らかの手段、プローブが必要となる。熱源に温度計を接触させ […] 2019年01月29日 解説・連載 ,特集
私のセンサ雑感(3)人間を測るセンサの限界-2 西澤 紘一(株)プライムネット 取締役 このように人間とセンサとの関わりは古代から最も縁が深く、関心も高かったように思う。人間の病理的な内的状態のセンシングと共に最近では、人間の官能制御機能、つまり味覚、臭覚、触覚などの […] 2019年01月22日 解説・連載 ,特集
私のセンサ雑感(2) 人間を測るセンサの限界-1 西澤 紘一(株)プライムネット 取締役 (2)人間を測るセンサの限界 我々は、病気にかかると医者に診断を仰ぐ。昔は、脈を測り目や口腔を観察すると言う対面診察がメインで、せいぜい聴診器と血圧計を使って、後は医者の経験と勘に […] 2019年01月15日 解説・連載 ,特集