熱電エネルギーハーベスティングデバイスの状況(1) (株)KELK熱電発電事業部 部長村瀬 隆浩 はじめに 2010年代前半に米国の起業家が、年間1兆個のセンサを活用した膨大なセンサネットワークを張り巡らせることで、地球規模での社会問題の解決に活用しようといった“Tril […] 2022年04月05日 解説・連載 ,特集
磁気応用と環境発電(1) (株)KRIフェロ&ピコシステム研究部 部長藤井 泰久 1.はじめに 株式会社KRIフェロ&ピコシステム研究部では、MEMSと磁気制御を基盤技術としてIOT/ロボット分野や脱炭素に貢献する分野に向けた磁気応用 […] 2022年04月05日 解説・連載 ,特集
今後のセンシングは如何に進化するのかNew Concept and Functions in Future Sensing Technologies 東京工業大学名誉教授一般社団法人次世代センサ協議会会長小 林 彬 1.はじめに 世の中、IoT、Society5.0、DX化の時代が叫ばれており、中でもセンサ技術への期待は大きい。重要な視点で有り、これを掛け […] 2022年03月08日 解説・連載 ,センサイト談話室
「リーク計測」で、ものづくりを支えるフクダ 株式会社フクダ 漏れ試験(リークテスト)は、工業部品から食品・医薬に至るまで実に多くの製品に対して行われる検査であり、その方法も様々である。株式会社フクダは漏れ試験機に関する総合メーカであり、長年にわたり国内 […] 2022年03月08日 特集
最小直径0.89 mm、超小型CMOSビデオスコープシステム Visualyze (TABLET/VPU/SCOPE) オーテックス株式会社 米国Enable社製のVisualyzeシリーズは、わずか直径0.89㎜(4万画素)、直径0.98㎜(4万画素)、直径1.05㎜(4万画素)と直径1.56mm(16万画素)の極細の高画質CMOSカメ […] 2022年03月08日 特集
食品物性評価装置「テクスチャーアナライザ EZ-SX」 株式会社島津製作所 食感の定量的な数値化を実現 サクサク感、もちもち感、噛みごたえなど人が食べ物を食べたときに感じることができる食感は、味やにおいとともに食品のおいしさに影響を与える重要な要素の一つである。食感は官能試験 […] 2022年03月08日 特集
「分布型光ファイバひずみセンサ建設分野向けマニュアル」を発刊 特定非営利活動法人光ファイバセンシング振興協会 光ファイバセンサのさらなる社会実装に向けて 小型軽量、長寿命、防爆性、耐電磁ノイズ、長距離伝送容易など多くの特長を有する光ファイバセンサは、社会インフラのセンシ […] 2022年03月08日 特集
大阪産業技術研究所 和泉センターにおけるオープンイノベーション事例(2) 4.無機バインダを用いたリチウムイオン二次電池用高機能Si負極の開発 斉藤 誠 4-1. はじめに リチウムイオン二次電池の用途拡大、とりわけEV(電気自動車)分野での採用に伴い、高容量化、高出力化などの性能向上の要求は […] 2022年02月16日 特集 ,解説・連載
フラウンホーファー研究機構・日本代表部の活動及びセンシング関連研究の紹介(2) 林田一浩フラウンホーファー日本代表部アシスタントマネージャー 4.Research Fab Microelectronics Germany (FMD) フラウンホーファーにおいて近年特筆すべきナノ・マイクロエレクトロニ […] 2022年02月16日 解説・連載 ,特集
不確実性とグローバルな変動の時代に対応するSRIのイノベーション-日本の新しい可能性-(2) Youssef IguiderSRIインターナショナル日本支社 SRIのイノベーションに対するアプローチ 「発明・Invention」は「イノベーション・Innovation」ではないということを最初に明記しておこう。発 […] 2022年02月16日 解説・連載 ,特集