******************************
* SENS>AIT メールマガジン 2018.7.11号
******************************
この度平成30年7月豪雨による被害を受けられた地域の皆様に、
を申し上げます。 一日も早い復旧をお祈りいたします。
センサイト・
ご承知の様にこれからはあらゆるセンサが溢れる世の中になるので
にもセンサイトに注目して貰いたいと思います。
——————————
【センサとAIとIoTと】
昨年あたりから「シンギュラリティ」という言葉が「AI(
ワードとともに、多くのマスコミで取り上げられています。
これからの世界はITで国境を超えたつながりの中で、
った「データ」がコンピュータどうしでやりとりされ、処理され、
分の思いを目の前で実現する「なにか」
たとえば、スマートフォンを両手で構えると、
識し、勝手にカメラのアプリが動き出す。
親に、勝手に送信されている。そういう「
る舞う」社会が目の前にやってきています。
そして、その動きを支える技術が「センサ」であり、「
に日本はソフトウエアの重要性にこれまでなかなか気が付かなかっ
これからはおそらく、
いう時代になりつつあります。
みがされていますが、まだまだ、と思えるところもいっぱいある、
います。
私達センサイトのスタッフはこういった「新しい産業のベース」
社を発掘し、新しい時代に向かう道筋を、ここ、日本に付けたい、
います。「センサ」「IoT」「AI」。時代はデバイス、
複合的なデータをソフトウエアでいかに料理するか、
この時代の先頭に立って、時代の風を受け、
先達の方々のご指導、ご鞭撻のほど、
==============================
「センサイト」WEBジャーナル
2018年7月(創刊)号特集 目次
https://sensait.jp/
==============================
◆「センサイト」―創刊に寄せて―
・「センサ開発における試作インフラや知識情報交流の重要性」
—江刺 政喜 東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター
https://sensait.jp/747/
・「センサイト」の門出を祝して
—奥山 雅則 センシング技術応用研究会会長、大阪大学名誉教授
https://sensait.jp/852/
・「センサイト」創刊に寄せて
—木股 雅章 立命館大学 教授
https://sensait.jp/850/
・「フィールドセンサ」への想い
—島田 芳夫 次世代センサ協議会 常務理事
https://sensait.jp/842/
◆2018年7月号特集:IOT時代のセンサ技術
□ IoT時代のセンサ技術について
—栗山 敏秀 次世代センサ協議会 理事 IoTセンサ技術研究会
https://sensait.jp/855/
□「IoT時代のキーデバイスMEMSセンサ」
—江刺 政喜 東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター
https://sensait.jp/753/
□「IoT時代の光ファイバセンサ」
—梶岡 博 (株)グローバルファイバオプティクス
https://sensait.jp/873/
□ LPWA(Low Power Wide Area)が繋ぐセンシングネットワーク
—三田 典玄 本誌企画運営委員
https://sensait.jp/785/
□ インテリジェントセンサーの時代と巨大化するソフトウエア
—三田 典玄 本誌企画運営委員
https://sensait.jp/790/
◎ 特別限定公開中
『センサ製品・企業名鑑』
https://sensait.jp/directory/
※『センサ製品・企業名鑑』へ掲載希望の場合はこちらから
https://sensait.jp/
==============================
いま、雨の被害で大変なことになっている。
ている方も少なくない状況だ。今回は前線の影響はあったが、
である。
関東においても対岸の火事ではなく3年前には豪雨で鬼怒川が決壊
私は鬼怒川の方面は土地勘があるので、
しく思ったものだ。
どうも完全に日本の気候が変わってしまい、
なり思わぬところで水があふれ出るという事象が起こっている。
発表されている天気予報はかなり進化しており、
自治体が出せるのだが、
かもしれない。
一方、
ば八王子市などは水位センサをLPWAのネットワークを使ってハ
の実験を昨年から今年にかけて行っている。
https://hachioji.keizai.biz/
あとはいかにしてセンサとネットワークを活用していくかという事
センサによって得たデータをAIとIoTを駆使してでいかに多く
いうこともはっきりしている課題だろう。
センサイトWEBジャーナルの創刊号の特集はまさに「
テーマとなっている。
わずかでも災害対策への一助となれば幸いである。(葱)
==============================
——————————
●皆様のご意見,ご感想をお寄せください。
●本メールは(株)
各展示会の(株)
ました皆様などに(株)
(株)オプトロニクス社の個人情報保護方針
http://www.optronics.co.jp/
●本メールマガジンの配信停止ご希望の場合はお手数ですが題名に
“メール不要”とご記入の上下記までご連絡をお願い致します。
sensor@optronics.co.jp
●なお,
をご了承下さい。
——————————
【本メール送信元】 (送信専用アドレス)
(株)オプトロニクス社 センサイトプロジェクト
sensor-ml@optronics.co.jp
〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5 TEL:03-3269-3550
——————————