センサ用語ミニ解説
応用分野別
- 自動車搭載センサ主に自動車に搭載する事を考えて作られたセンサ製品のこと
- 民生ロボット用センサ介護用、軍事用などの「プロ用途」ではなく、主に民生用に作られたロボットに主に使われるセンサ類。コストパフォーマンスなどが重視される傾向にある。
- ウェアラブル機器用センサ主に人間や動物の身体に装着する目的のセンサ
- IoT/AI用センサ特に定義はないが、IoT機器やIoT機器のAIでの情報処理に使われるセンサ類
- 情報・通信用センサ主に情報通信系で使われるセンサ一般
- バイオ・医療・介護用センサ主に、医療等に使われるセンサ類
- 防災・防犯・防衛用センサ主に防災、防犯、防衛用途に使われることを考えて作られたセンサ
- 物流・倉庫向けセンサ主に物流関係のバックヤードで使われるセンサ。高耐久性や防塵性能などが求められる。
- 製造現場用センサ工場などの製造現場で使われるセンサ。防塵性能、耐振動性などが重視される
- 航空宇宙・船舶・鉄道用センサ信頼性が要求される。一度稼働したら、人間がメンテナンスできないなどの制約がある。
- 農業、希少、地球環境用センサ主に、防水、耐高温など耐環境性能などが重視される
- 金融産業用センサ耐久性能などが重要視されるセンサ
アルファベット・50音順
- 3Dモーションセンサ画像センサにコンピュータと画像ソフトウエアを組み合わせ、人間等の動きから、事象を読み取るセンサ。センサというよりも「センサ・システム」。
- CCDセンサ撮像素子の一種。Charge Couplled Deviceの略で、カメラやビデオカメラの撮像素子の現在の主流
- CMOSセンサ撮像素子の一種で、Complementaly Metal Oxide Semiconductor(CMOS)テクノロジーを使った撮像素子のこと。
- DC-DCコンバータDirect Current(直流)の入力からDCの出力を得る電源ユニットのこと。センサではない。
- DNAチップ分子生物学で使われる細胞の一部のタンパク質(DNA)の組み換えなどの実験を、ICチップの製造技術で極小の試験管を作って行うために作られたもののこと。
- GNSSGlobal Navigation Satellite Systemの略。衛星を使った位置情報を取得するシステム全般のこと。GPSなどのシステムはこの中の一つ。
- GPS専用の衛星が出す電波と、地上の計測システムを使って、地球上の全ての位置を得るシステム
- IRFIDRFIDを使うコンピュータのインターフェイスのこと
- LiDAR最近は主に自動運転などに使われる、自動車の周辺のモノの位置などを特定するセンサを複合してもっているデバイスのこと。超音波、画像などが使われ、センサ内にコンピュータを持つことが多い。
- NTCサーミスタ半導体温度センサの一種。温度が上がると、抵抗値が下がる性質がある。
- PHセンサpH値を得るセンサ
- PTCサーミスタ半導体温度センサの一種。「ポジスタ」とも呼ばれる。
- RFIDセンサRFID(Radio Frequency Identification)用の送受信モジュール全般のこと。おもに受信側をセンサということもある。
- RF磁界センサ電波を主に磁界で捉えるセンサのこと。
- 圧電素子(ピエゾ)ピエゾ効果を使ったセンサのこと。推奨やセラミックなどに力を加えるとその物質の表面に電界が出る「ピエゾ効果」を使ったセンサ
- 厚みセンサ主にFA用途などで、モノの厚みを計測するセンサ。様々な方式がある。
- 圧力・加圧・感圧。大気圧センサモノに当たるものの圧力を捉えるセンサー全般のこと。
- 圧力計/真空計大気圧などで真空度を測るセンサ全般のこと
- 圧力センサ・圧力スイッチ圧力を測り、一定以上の圧力になると、スイッチ動作をするセンサ全般のこと
- アルコールセンサ飲用のアルコールなどの空気中濃度を測るセンサ
- 安全センサ安全関係のセンサ全般の俗称
- イオン濃度センサさまざまな方式があるが、主に液体中などのイオン濃度を測るセンサ
- 異常検知センサ以上を検知するセンサの一般名称
- 位置センサモノの位置を計測するセンサの一般名称
- イメージセンサ撮像素子の一般名称
- 液面センサ・レベルセンサ容器中の液面のレベルを測るセンサの一般名称
- 遠隔監視制御システム遠隔地から事象の監視を行うシステム全般
- エンコーダあるデータ等を他のデータ形式に変換する装置やソフトウエアのこと。反対の動作をするものは「デコーダ」と言う。
- 音センサマイクロホンなどの音を電気信号に変換するセンサのこと
- 温度センサ文字通りだが、温度を電気信号に変換するセンサ
- 音波センサ(マイクロホン)前出・音センサの一種だが、超音波や超低周波の音波などを扱うこともある場合、この名所が使われることがある。
- 回転角センサモノの角度を検出するセンサ。最近は画像処理の技術が使われることが多い。
- 回転数センサ対象物が回転しているとき、その回転数を測るセンサ
- 化学センサ化学反応を使ったセンサの総称。あるいは化学反応の結果を検知するセンサの総称
- 角速度センサ測定対象が回転するとき、その角速度を測るセンサ
- 角度センサ角度を測るセンサ一般のこと
- ガスセンサ主に、施設等などでの都市ガスやプロパンガスのガス漏れなどを検知するセンサのことだが、特殊流すを検知するものもある。
- ガス濃度センサガスセンサと同じ。ただし、ガスの濃度を更に詳しく測るものの場合を、あえて「ガス濃度センサ」と呼ぶこともある。
- 画像センサ(マシンビジョン)人の目の代わりに画像を認識し、位置決めや種別、計測、検査を行うシステム。
- 加速度センサ加速度を測るセンサ。スマートフォンの落下や揺らしなどを検出するものもある。
- カメラ一般的なデジタル画像を得るカメラのこと。撮像素子と出力回路でできている。
- カラーセンサカラー撮像素子とコンピュータを組み合わせ、モノの色を検出するセンサ
- 感圧センサ指で押したときの感触などの圧力を感じて電気信号に変換するセンサ
- 監視カメラ特に、監視用途に使われる冊総素子とコンピュータを持ったカメラのこと
- 気圧センサ大気圧などの気圧を測るセンサ各種の方式がある
- 距離センサ撮像素子とコンピューターを組み合わせ、モノとモノの距離を測るシステム
- 近接センサ・近接スイッチ主に磁気などを使って、モノの接触や近接等を測るセンサ
- 空燃比センサ炭化水素等の燃料を空気で燃焼させた熱を利用する熱機関類における燃焼の際の、空気質量を燃料質量で割った無次元量を測るセンサ。
- グルコースセンサバイオセンサの一種で、糖の値を測るセンサ。
- 傾斜センサモノの傾斜の角度などを測るセンサ
- 光学式測距撮像素子とコンピュータを組み合わせ、メジャーなどを使わずに、画像のみでモノとモノの距離を測ること
- 光電センサ光の強さを電気信号で得るセンサのこと。真空管式や半導体式がある。
- 硬度センサモノの硬さを測るセンサ。様々な方式がある。
- 個人認証Personal Identificationの日本語訳。個人の特定を行うセンサ。指紋や虹彩などが有名。
- サービスロボット主にサービス行で使われるロボットのこと。介護サービスのロボットなどが有名。
- サーミスタ温度センサの一種。温度に応じて電気抵抗が変わる素子。
- サーモスタット一定の温度でスイッチを入れたり切ったりする仕組みのこと。
- サーモパイル赤外線センサ赤外線を感知して熱を計測して、電気信号に変えるデバイス
- 差動トランス永久磁石、コイル、鉄心などで構成された、モノの微小な位置の変化を測定し、電気信号として取り出す仕組みのこと。
- 磁界センサ「磁界」を測定し、電気信号として取り出すセンサのこと。
- 紫外線センサ紫外線の強度を測定するセンサ全般のこと
- 磁気カード・紙幣用磁気ヘッド磁気カードは、磁気を利用したID等を埋め込んだカードのこと。紙幣用磁気ヘッドは、偽札検知等の目的で、紙幣に記録された鉄粉などの帯びた磁気を検出するセンサ
- 磁気センサ・ホール素子磁気を感じて、電気抵抗に変換する半導体素子。
- 地震センサ遠隔地や近隣地の地震を検出するセンサ全般のこと
- 磁束センサ磁気の強さを計測するセンサコイルやホール素子が使われる
- 湿度センサ湿度を検出するセンサ
- 指紋センサ・顔認識センサセンサ素子ではなく、撮像素子とコンピュータを組み合わせたシステムで、指紋や顔の特定で個人認証を子なうシステム
- ジャイロセンサ船から航空機、宇宙船などが一定の方向を無垢用に、一定の方向を指し示すセンサ。「ジャイロ効果」が使われている。磁気等には左右されないのが特徴。
- 重量センサものの重さを測り、電気信号で出力するセンサ
- ジョイスティックセンサでは無く制御用の端末装置で、上下左右の方向をさししめす電気信号をスティックの制御で指し示す装置
- 衝撃センサモノに当たる強い強度の衝撃を検知するセンサ。加速度センサが使われることが多い。
- 焦電型赤外線センサ赤外線の特に人間等の動物の発する体温の温度を検知するセンサのこと
- 照度・近接センサ明かり等の明るさを検出するセンサ。モノや人の近接を検出するセンサ全般のこと。
- 触覚センサ特に細かい定義はないが、モノが触れるとその情報を電気信号に変換するセンサ
- 人感センサ人間が近寄ったことを電気信号に変換するセンサ。主に赤外線が使われる。
- シンチレータ電子やミューオンなどの荷電粒子が通過すると蛍光するもの。放射線測定などに使われる。
- 振動センサ機械的振動を検出し、電気信号として出力するセンサ全般のこと。
- ストレインゲージ(歪みゲージ)主に機械構造物等の歪を検出する装置
- 生体センサ・生体測定人間や動物の測定を行うセンサ全般のこと。
- 静電気センサ・電位センサ(信号変換器)静電気を検出するセンサ。また、電位を測定するセンサ。
- 静電容量変位計微小な隙間などを計測するとき、静電容量を使ってその隙間の大きさを計測する装置。
- セーフティセンサ「安全のためのセンサ」の総称。
- 赤外線センサ赤外線を感知して、その量を電気信号として取り出すセンサ
- 接触式温度センサモノやヒト、動物の温度を接触して計測する。サーミスター等が使われることが多い。
- 測位センサロボット等の姿勢や部屋内での位置などを測定するシステム
- 測温抵抗体金属または金属酸化物が温度変化によって電気抵抗値が変化する特性を利用し、その電気抵抗を測定することで温度を測定するセンサ。
- 測長センサ距離や高さを測定するセンサ全般
- 速度センサモノの速度を測定するセンサ全般
- タコジェネレータフレミングの右手の法則を原理とする直流発電機。回転速度に比例した直流電圧を発生する。
- タッチセンサ人間の指などの接触を検出するセンサ。主にボタン操作の代わりに使われる。
- 力センサ圧力センサなどのことも言うことがあるが、一定の力を電気信号に変換するセンサ全般のこと。
- 地磁気センサ・デジタルコンパス地磁気を検出し、地上に対する機器等の姿勢を検出するセンサ。スマートフォンなどに入っている。デジタルコンパスは、方角を磁気によって検出する「コンパス」をデジタル化したセンサ。
- 駐車支援複数のセンサやコンピュータシステムを組み合わせ、自動車の駐車などを支援するシステム。
- 超音波センサにいんげんの可聴領域を超える音波・超音波を検出するマイク。
- 超音波距離計超音波のパルスを発信し、それがモノにあたって返ってきた超音波をセンサ(マイク)で検出し、返ってくるまでの時間を測定し、距離を測る距離計。
- チルトスイッチ傾きを検出し、スイッチのON/OFFを行う装置
- 抵抗測温体金属または金属酸化物が温度変化によって電気抵抗値が変化する特性を利用し、その電気抵抗を測定することで温度を測定するセンサ。
- 電圧センサ電圧を測定するセンサ
- 電位センサ電圧センサと同じだが、静電気の電位を測定するものもある。
- 電磁波測距電磁波(電波)を発信し、その電波の反射波を捉え、距離を測定する仕組みのこと。
- 電場センサ磁場ではなく、電場を測定するセンサ。電界センサと同じ。非接触の計測などに使われる。
- 電流センサ電流を検出するセンサ。通常はホール素子などで磁界を測定し変換する。
- 電力センサ電力を検出するセンサ。太陽光発電などでできる電力や使われる電力などの測定など、使われる場面は幅広い。
- 動体センサ(ドップラーレーダーセンサ)ドップラー効果を使って、動体のスピードなどを測るセンサ(システム)
- 時計時間を測る。
- ドライバモニタリング自動車運転中のドライバーの健康状態等のデータをモニターする仕組み。
- トルクセンサものの「ねじれ」にかかる力を測るセンサ。通常は歪みゲージが使われる。
- ドローン人間の司令を受け、無人で動く飛行体全般のことを言う。
- 長さセンサ「ものさし」の電子化されたもの。最近は画像処理で行われるシステムとなっていることが多い。
- においセンサ臭気、香りなどを測定するセンサ全般のことを言う。
- 熱センサ温度センサと同じ。ただし特に熱センサと言う場合は、高温や超高音を扱う場合に言うことがある。
- 熱電対2種類の金属線の先端同士を接触させて回路を作り、接合点に発生する熱起電力を通じて温度差を測定する温度計。
- 熱流センサ伝導による熱の流れを測定するセンサのこと。各種の方法を組みあせて作る。
- 脳波センサ脳波を測定するセンサ全般のこと。
- バーコード/バーコードリーダー/二次元バーコードリーダーバーコードを読み取ってデータにするシステム。撮像素子とコンピュータで作る。
- バイオセンサヒトや動物の生体の各種の情報を得るためのセンサ全般の名称。
- 白金温度センサ白金を測温抵抗体として使った温度センサのこと。広範囲の温度において正確な温度が得られる。
- 半導体圧力センサ半導体を使って、圧力を検出するセンサ。半導体のピエゾ効果を使うことが多い。
- 半導体温度センサ半導体を使って、温度を検出するセンサ。半導体は温度によって電気的性質が変わることが知られており、この効果を使う。
- 位置センサ(PSD)フォトダイオードの表面抵抗を利用したスポット光の位置センサ。
- 光起電力素子物質に光を当てると、電気が生じる現象を応用した素子。
- 光センサ光に感じて電気信号を得るセンサ全般。
- 光ファイバーセンサ光ファイバーを使って、構造物の歪などを検出する原理のセンサシステムのこと。
- 歪センサ・歪みゲージ構造物の歪を検出するセンサ全般のこと。
- 非接触温度センサ被測定物にふれることなく、赤外線などを計測してモノの温度を測る装置のこと。
- ヒューズ主に、定格以上の大電流から電気回路を保護、あるいは加熱や発火といった事故を防止する電子部品。
- ファイバセンサファイバセンサは光電センサの光源に光ファイバを連結したセンサのこと全般を言う。
- フォトインタラプタ(アクチュエータ型)発光素子と受光素子を1つのパッケージに対向して並べ、その間を検出物体が光をさえぎることにより、モノの通過を検出するが、アクチュエータ型では、アクチュエータによる機械的動作を伴うもの全般を言う。
- フォトインタラプタ(透過型)発光素子と受光素子を1つのパッケージに対向して並べ、その間を検出物体が光をさえぎることにより、モノの通過を検出する機能を持ったもの。アクチュエータ型とは違い、能動的な動作は行なわない。
- フォトダイオード光に感じて、抵抗値が変わる半導体ダイオード。
- フォトトランジスタ光に感じて、抵抗値が変わる半導体トランジスタ。
- フォトマイクロセンサ光半導体を使った光センサ全般を言う。
- フォトリフレクタ(反射型)発行ダイオードと受光素子が一対になって封入されている複合素子のこと。発光素子が発光し、モノにあたって返ってくる光を受光素子が検知する。
- 分光センサ・分光器光を波長等により「分光」した後、ある性質の光のみを検知するセンサ。
- 変位センサレーザーや磁気等を使って、ものが動いたことを調べるセンサシステム
- ポインティングパッドPC等の情報機器において、ヒトが指等で画面の一部を指し示すときに使うパッドのこと。マウスの代わり。
- 方位センサ磁気コンパスと同じ。
- 放射温度計モノが発する赤外線の量を測り、そのモノの温度を測る温度計測システム。
- 放射温度センサ放射温度計を1つのユニットにまとめたものを「センサ」としていることがあるが、基本的に同じもの。
- 放射線センサ放射線を測るセンサ。主に撮像素子などを使う。
- ほこりセンサ家電品などにつくハウスダストなどの計測を行うセンサ。主に発光素子と受光素子の組み合わせで実現されている。
- ポテンショメータ精密な抵抗値を得られる可変抵抗器のこと。
- ホトカプラ(フォトカプラ)1つの筐体中に発光素子と受光素子を封入し、電気的な接続なしに、情報を伝達するための素子。
- 味覚センサ人の五感である視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚を代行する。物理的方法と科学的方法で行われる。両者を組み合わせることもある。
- 曲げセンサピエゾ効果などを使い、物質の曲げが生じると、それを検出するセンサ。
- 密度センサ空気中のガスの密度を測るなど、ガスセンサと重なるものもあるが、超音波などでモノの密度を計測するものも、密度センサと呼ばれる。複数のセンサとコンピュータで密度を測る。
- 脈波センサ脈波は心臓が血液を送り出すことに伴い発生する、血管の容積変化を波形としてとらえたもので、この容積変化をモニタする検知器を脈波センサという。
- 無線センサネットワーク複数のセンサを無線ネットワークで接続し、遠隔地の様子を統一的にデータを取得したりできるシステムのこと。
- 溶液センサ主に水溶液の汚れやpHなどを測定するセンサのことを一般的に「溶液センサ」という。
- ラインセンサカメラ工場のライン等の監視用などのカメラのこと。
- リードスイッチ接点をガラス管に封入し、外部の強い磁気などでON/OFFを行うスイッチのこと。スイッチがガラスに封入されているため、外部のホコリなどの影響を受けにくい。
- 力覚センサロボットなどの制御において、先端部の多軸方向のわずかな力・モーメントを検出するセンサ。
- リニアイメージセンサ画像情報を1次元的に読み取り、アナログ信号に変換し、時系列で出力する固体撮像デバイス。工場のラインなどでの不良品検出などに使われることがある。
- リニアエンコーダー・リニアスケールリニアエンコーダは直線運動を非接触で絶対位置値として検出するシステム。リニアスケールはそれを使用してモノを直線に並べるなどの動作をサポートする仕組み。
- リミットスイッチ工場のラインなどで、端に製品が流れてきたときなどにそれを検出するなどのスイッチのことだが、他にも、ロボットの作業範囲をずれた場合などの検出も「リミット」と言う。これらの制御を行うスイッチ全般のことを言う。
- 流量センサパイプ等を流れる水量等や、工場のラインの製品の流れ、ベルトコンベアーなどの流れなどを検出するセンサ全般のこと。
- レーザーセンサレーザー光線を使ったセンサ類をまとめて「レーザーセンサ」と呼ぶ。
- レーザードップラー振動速度計レーザ光を照射する光学ヘッド、反射光からのドップラー周波数を処理する変換部から成り、対象物体の移動速度に比例した電圧信号を得る事ができる計測器。FFT計測で加速度や変位に変換もできる。対象物の様々な挙動を解析できる。
- レーダー・ライダーレーザーを使ったLiDIRのこと。
- レベルセンサレベルといっても様々あるが、水位や自動車等の燃料の量などを測るセンサのこと。
- 漏液・水検出センサ自動車等の機器において、水の量や漏水などを検出するセンサのシステムのこと。様々な方式がある。
- ロータリーエンコーダー回転の機械的変位量を電気信号に変換し、この信号を処理して位置、速度などを検出するセンサ。
- ロードセル・フォースセンサ「力センサ」。ある部所に掛かる力を測定するセンサ。
- 露点計空気中のわずかな水分を検出するセンサ