海洋 海洋人材育成の現状及び今後の展開(1) (一財)エンジニアリング協会海洋開発室長河村 光寛 1 はじめに 海洋人材育成は、持続可能な海洋利用や海洋関連産業の発展において極めて重要な役割を果たしている。海洋産業の多様化と技術進歩に伴い専門的な知識と高 […] 2024年08月05日 解説・連載 ,特集 ,海洋
海洋 ピエゾ技術の動向と海洋産業への応用(1) (株)タイセー 第1製造2部白坂 壽和 1. 海洋へのピエゾ実用化の歴史 物質に圧力を加えるとその圧力に比例した電荷が生じる圧電効果は1880年にジャック・キュリーとピエール・キュリーによって発見された。逆に物質に電圧を […] 2024年08月05日 解説・連載 ,特集 ,海洋
浮体式洋上風力発電の実証段階および商用運用段階における計測について(2) (国研)海上・港湾・航空技術研究所海上技術安全研究所中條 俊樹 3.商用運用段階に求められる計測システム 商用運用段階においては、2節に示すような計測システムの構築は初期コスト・運用コストの増大につながるため […] 2024年07月17日 解説・連載 ,特集
浮体式洋上風力発電の実証段階および商用運用段階における計測について(1) (国研)海上・港湾・航空技術研究所海上技術安全研究所中條 俊樹 1.はじめに わが国では長崎県五島市沖1)、福島県沖2)、福岡県北九州市沖3)の実証試験が実施され、さらには長崎県五島市沖では商用機4)が運用さ […] 2024年07月03日 解説・連載 ,特集
海洋 「ひれ推進ロボットによる海洋への挑戦」愛知工業大学 内田敬久研究室 愛知工業大学 工学部機械学科教授内田 敬久 1.研究室の概要 愛知工業大学工学部機械学科内田敬久研究室では、蛇型ロボットや脚型ロボットなど生物模倣型ロボットと車輪型・クロー型移動ロボットを開発している。また、 […] 2024年07月03日 海洋 ,解説・連載 ,特集
海洋 「海中ロボットの開発と沖縄海洋ロボコンの広報活動」九州職業能力開発大学校 九州職業能力開発大学校生産電子情報システム技術科職業能力開発教授寺内 越三 1.はじめに 九州職業能力開発大学校は2005年から海中ロボットの開発に取り組んでいる。はじめはOBE(海底電位差計)の姿勢監視用海中ロボットの […] 2024年07月03日 解説・連載 ,特集 ,海洋
人の暮らしをさり気なく見守る自律移動型対話ロボットIndy(2) 理化学研究所 情報統合本部ガーディアンロボットプロジェクト川西 康友 4. 多種のセンサを用いた環境認識技術 電力・計算性能の関係で,高度な環境認識処理をロボットに搭載したPCで処理することは難しい.そこで, […] 2024年06月19日 解説・連載 ,特集
次世代ロボットの高度化と革新サービスを提供する「ロボットフォトニクス」(2) 産業技術総合研究所関西センター産学官連携推進室連携主査村井 健介 2.2 フォトニクスによるロボットの高度化について 以下に、フォトニクスによるロボットの高度化に向けて、筆者が研究開発してきた「プラズモニックデバイス」を […] 2024年06月19日 解説・連載 ,特集
海洋 サウンドスケープ観測システムの開発 Development of Sound Scape Observation System(2) (株)アクアサウンド 名誉会長笹倉 豊喜 4. システムの評価 試作したシステムの評価を52音種の音源を用いて実海域(石垣島名蔵湾)においてプレイバック実験で行った。水深約10mの海底に設置したSS録音機のハ […] 2024年06月19日 特集 ,海洋 ,解説・連載
海洋 水中・水上ドローンの普及促進を目的としたデモイベントの開催(2) インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)事業推進部橋本 健 4.デモ実施機器 本企画に賛同いただき、実際にデモンストレーションを行った機器と発表者を以下にて紹介する。 (1)水中ドローン「FINDi FF2」(図-4)& […] 2024年06月19日 解説・連載 ,特集 ,海洋