バイオセンサの将来展望 (一社)次世代センサ協議会事業委員会委員長(理事)石森 義雄 バイオセンサとは、酵素などの生体関連物質を利用して様々な化学物質を選択的に測定するためのセンサと定義出来ます。DNAアプタマーなどの生体関連物質に類似した性能 […] 2023年03月01日 解説・連載 ,センサイト談話室
アトムに鼻を!:動物が苦手なのに嗅覚の研究へ。 嗅覚研究所 代表外﨑 肇一 ― はじめに センサイト協議会事務局から「センサイト談話室」への原稿執筆依頼をいただいたので嗅覚研究の紹介をしてみようと思います。 ― どうして嗅覚か アトムがお茶の水 […] 2023年02月01日 解説・連載 ,センサイト談話室
流体計測技術の歴史と将来像 日本工業大学 特別研究員大木 眞一 1.はじめに 計測技術の分野において、流体計測は対象となる流体現象を解析・利用して発展してきた歴史があります。 今回は、私が計測制御メーカで流量計・流体計測の開発設計の仕事 […] 2023年01月06日 解説・連載 ,センサイト談話室
千差万別・森羅万象 -センサは面白い- (一社)センサイト協議会理事栗山 敏秀 2022年は、筆者がセンサ研究をスタートさせる為ペンシルベニア大学のZemel先生の研究室に留学(留学中の1981年の11月にボストンでMaterial Researc […] 2022年12月01日 解説・連載 ,センサイト談話室
センサ技術発展の歴史と今後について センサイト協議会理事 室 英夫 今回センサイト談話室への投稿依頼がありましたので、永年のセンサ開発を通して著者が感じてきたことをもとに「センサと何か、センサはどのように発展してきたか、今後どうなるか」について […] 2022年11月02日 解説・連載 ,センサイト談話室
IoT/AIの時代の「センサ」 (株)オーシャンIoT事業部長三田 典玄 【「センサ」の意味が変わる】 このところ、様々なIoT関連の機器の利用、活用のご相談を受けることが多いのですが、依頼される内容を良く聞いていると、やはり「こんなことが […] 2022年09月06日 解説・連載 ,センサイト談話室
「サステイナブルMEMS」 東京都市大学特任教授、東京大学名誉教授藤田 博之 はじめに 昨今、ちまたではSDGs(Sustainable Development Goals)が大きく取り上げられています。もっともなことが列挙されているわ […] 2022年08月03日 解説・連載 ,センサイト談話室
おかしなセンサ開発に始まり今に至るFrom Development of Strange Sensor to Now 九州大学 高等研究院特別主幹教授都甲 潔 1.はじめに センサイト協議会事務局から「センサイト談話室」執筆の依頼がありました.啓発的な記事を掲載,広く計測・センサ・AI等の関係経験者・技術者・事業家に役立つ内 […] 2022年06月01日 センサイト談話室 ,解説・連載
高度化するセンサ・MEMS技術への取り組み 東北大学、(株)メムス・コア江刺 正喜 1. はじめに 高密度集積回路 (LSI) や大容量通信技術のお陰で多くの情報が得られる時代になっていますが、多様なセンサやMEMS (Micro Electro Me […] 2022年05月06日 解説・連載 ,センサイト談話室
Sensor, Sensing発展の流れを視る ~研究論文数の年次推移から~ 大阪大学 名誉教授奥山 雅則 センサ・センシングは現代の高度情報化社会を支える重要な科学技術です。工場、輸送、農林水産業、オフィス、病院、学校、家庭の至るところでセンサを用いたセンシングにより種々の状態・状況 […] 2022年04月05日 解説・連載 ,センサイト談話室