新コスモス、山善と共同で「もっと早く、⽕災を⾒つける。」プロジェクト

 新コスモス電機(株)は(株)山善と共同で、一酸化炭素検知機能付き火災警報器を普及させ、火災による死者数を減らすための活動を実施する「もっと早く、火災を見つける。」プロジェクトを2023年8月1日に発足する。

■プロジェクト発足の背景
 建物火災の死者数は、住宅用火災警報器の設置が義務化された(※1)2011年には1,339人、その後微減傾向にあったものの2016年以降は横ばいとなっており、2021年も依然として1,165人の方が命を落としている。その原因の一つとして考えられるのが、建物火災の死因の約4割を「一酸化炭中毒・窒息」が占めているという点である。一酸化炭素は、無色無臭で人の五感では気づくことができない上、少量でも吸い続けると人体に影響を及ぼし、最悪の場合死に至る大変危険なガスだが、その危険性への理解は進んでいない。

 同社は、2008年に一酸化炭素検知機能付きの火災警報器を開発し、「ガス警報器の開発で培った一酸化炭素検知技術で、火災から一人でも多くの命を救いたい」という強い想いで営業活動を行ってきました。そのような中、山善が同社に共感し、2022年9月より最新機種であるPLUSCO(プラシオ)の取り扱いをスタートした。

 また、住宅用火災警報器の交換目安は10年であり、設置義務化から10年以上が経過した現在多くの火災警報器が交換のタイミングに差し掛かっている。これを機にPLUSCO(プラシオ)を拡販し、火災事故から多くの命を救うため両社の協力関係をより強めたいと考え、「もっと早く、火災を見つける。」プロジェクトを発足した。

■プロジェクトの目的
 本プロジェクトは、「火災による死者数を減らす」ことを目的に掲げている。そのために、一酸化炭素の危険性について多くの方に知って貰うとともに「一酸化炭素検知機能付き火災警報器 PLUSCO(プラシオ)」の認知度アップを図り、山善の販売ルートで一般市場に流通させ拡販に努める。

【具体的な活動内容】
●火災実験室「PLUSCO Lab.(プラシオラボ)」を活用し、布団くん焼火災実験等を通じて一酸化炭素の危険性を伝える
●SNS配信や展示会を通じて、一酸化炭素の危険性を伝えるとともに、PLUSCO(プラシオ)の認知度アップを図る
●家電量販店やホームセンター等での拡販を通じて、既設の住宅用火災警報器の交換および増設を促す

※1:改正消防法により、2006年から全ての新築住宅への設置が義務化。その後、猶予期間を経て2011年以降既存住宅へも全市町村で義務化

ニュースリリースサイト(new-cosmos):https://www.new-cosmos.co.jp/news/6673/