山の遭難救助ロボットコンテスト(Japan Innovation Challenge 2018)の開催 Japan Innovation Challenge 2018実行委員会は、10/10~10/12の3日間に実際の山を使った遭難救助ロボットコンテスト「Japan Innovation Challenge 2018」(賞 […] 2018年07月30日 ニュース
コーニング・「ゴリラガラス6」を発表 コーニング社の7付き18日のプレスリリースによれば、同社は「15回の落下にも耐える」スマートフォン等の画面で使われる超強化ガラス「ゴリラガラス6」を発表した、とのこと。 2018年07月30日 ニュース ,製品ニュース
スマートフォンに「4800万画素カメラの時代=8Kの時代」がやってくる 以前にもお伝えしたが、SONYの発表によれば、同社はスマートフォン向けCMOS画像イメージセンサーIMX586を発表した。本イメージセンサーの画素数は4800万画素と、小さな面積にこれまでにない画素数を実現している。技術 […] 2018年07月29日 ニュース ,製品ニュース
スマートホーム製品を使用した熱中症対策商品 スペクトラムテクノロジー スペクトラム・テクノロジーは、スマートホーム大手のWulian製品の温湿度センサ、赤外線送信機を使って室内の温湿度を自動で制御する、熱中症対策商品の販売を開始した。 特徴としては、マイルール機能を使い温湿度を暑さ指数に基 […] 2018年07月27日 製品ニュース
GDPR新たな展開か? 日経XTECHの報道によれば、欧州議会は「Privacy Shield」を、米国企業などが2018年9月1日までに順守できない場合、停止するよう決議した、とのこと。 2018年07月27日 ニュース
空港での荷物検査ではもうPCを取り出さなくていい? American Airlinesの広報によれば、米国JFK Airportで、乗客の手荷物検査に3Dスキャナーを試験的に導入し、カバンからいちいちPCを取り出すなどの手間がなくなる、という。 2018年07月26日 ニュース ,海外ニュース
ソニー 4800万画素スマホ向けCMOSイメージセンサを発売 一般的に画素の微細化を進めると、1画素あたりの集光効率が悪くなり、感度が低下するとともに、飽和信号量も低下するが、この製品では、集光効率、及び光電変換効率を従来よりも高める設計・製造技術を駆使することにより、感度と飽和信 […] 2018年07月24日 ニュース ,製品ニュース
個人データの標準化が進む ITmediaの記事によれば、欧州で始まった「GDPR(General Data Protection Regulation)」を受けて、Google,Facebook,Twitter,Microsoftの各社間で「個人 […] 2018年07月23日 ニュース
Androidがなくなり「Fuchsia」になる Bloombergの報道によれば、Googleは現行のスマートフォン/タブレット用OSである「Android」を、新OS「Fuchsia」に置き換える計画とのこと。 2018年07月22日 ニュース ,海外ニュース
ITメディアの記事によれば、タクシーなどで有名な「日の丸交通」と「ZMP」社は、共同で、「自動運転タクシー」の実証実験を行い、2020年には実用化を目ざす、と発表したとのこと。予約、詳細はこのページにまとめられている。実 […] 2018年07月20日 ニュース ,製品ニュース