人とほぼ同じ感覚を数値化することに成功した試験機「QUANTITEXTURE 」今秋発売

カトーテック(株)は、人の感覚神経の特性からデータを解析し、人とほぼ同じ感覚を数値化することに成功した試験機 「QUANTITEXTURE クオンティテクスチャー」を2021 年秋から販売する。

触った時の「つるつる」「ざらざら」を“指の神経情報”から 独自のアルゴリズムにより数値化し、定量化が難しかった樹脂素材の“心地よさ・触感”の測定が可能となった。
これまで困難であったスマートフォンや自動車内装材などの触感測定が可能となり、使用感・心地よさの品質向上が期待できるという。(画像は製品完成イメージ図)
本試験機は、アクチュエータ工学やソフトロボティクスを専門とする慶應義塾大学理工学部 竹村研治郎教授との共同研究により実現した。

■「QUANTITEXTURE」特徴
1. ものに触った時の「なめらかさ」「すべりやすさ」「ざらつき」を測定
2. 指の4 つの機械受容器(※1)マイスナー小体、メルケル触盤、パチニ小体、ルフィニ終末の特性から触感を数値化
3. これまではものの表面の粗さや摩擦係数などで触感を数値化してきたが、人の触感や知覚のメカニズムを基に解析しているため、より人間の感覚に近い触感のデータを取得可能

(※1)機械受容器・・・感覚の元となる刺激を受け止めて、神経信号を発生する細胞や器官のこと

■開発経緯
触感は製品の特徴の一つとして製品評価に大きく関係しているが、視覚や聴覚に比べて、自ら押したり動かしたりする能動的な動作を伴い、また人によって感じる感覚は嗜好的であるため、定量化が難しい。
さわり心地計測の試験機と言えば、衣料品のほか化粧品や不織布など、さまざまな分野でKES(ケス)が利用されているが、その中でも特に樹脂素材については「材質が硬く物性値(※2)での判断が難しい」との声が多くあった。
このような声を受けて、物体の物性値だけでの判断ではなく、触感評価に深く関係する“人の感性情報”からデータを抽出し数値化する手法を開発した。これまで触感評価が困難であった樹脂素材(自動車内装材や住宅内装材、スマートフォンのカバーなど)の触感測定も可能となったとのこと。

(※2)物性値とは・・・物質のもつ熱的、電気的、磁気的、光学的、機械的などの性質の値

ニュースリリースサイト(keskato):https://www.keskato.co.jp/archives/1608