東大,分子性液体がガラスに固まる直前の全容解明
2023年 3月 31日特集・解説記事
脱炭素社会に貢献するHIOKIの電流センサ
HIOKI’s current sensors that contribute to a decarbonized society(2)
大電流およびAC/DC測定可能な小型コアレス電流センサの開発
Development of Compact Coreless Current Sensor for Large Electric Current and AC/DC Measurement(2)
光ファイバ電流センサ(2)
バイオセンサの将来展望
センサイトニュース

空撮による3Dモデルを活用し都留文科大学構内のデジタルツインを再現

近大東大阪キャンパスに24時間営業の無人決済コンビニ開業

ゼロアグリ、ハウス地上部の環境モニタリングセンサーをリリース

OKI、「多点型レーザー振動計」における外乱振動を約99%除去

低消費電流、最大150°C動作の5V車載用オペアンプ「TSU111H」

キヤノン、薄型・軽量と高精度を両立させた力覚センサー

PTZカメラ一体型4眼マルチセンサーカメラを取扱い開始

卓越した高画質の4K動画を実現する8メガピクセル・イメージセンサ

順天堂大ほか、新原理の自己測定体液成分センサの開発

USB-IFの認証を取得した2品種のIC「STUSB140W」「ST-ONEHP」を発表
光技術マガジン オプトロニクスオンライン
東京大学の研究グループは,液体の構成粒子を異方的な形状にした系の大規模分子動力学シミュレーションを行ない,分子性液体がガラスとして固まる直前の運動メカニズムの全容を解明し,理論研究と実験研究の橋渡しとなる成果を得た(ニュ […]
兵庫県立大学と九州大学は,有機色素の新しい化学修飾の手法を開発し,電気化学発光を飛躍的に向上させることに成功した(ニュースリリース)。 電気化学発光(ECL)は,電極表面での電気化学反応を利用し,励起光を使うことなく簡便 […]
兵県大ら,電気化学発光の飛躍的な向上に成功
2023年 3月 31日カネカは,同社が開発した結晶シリコン太陽電池(ヘテロ接合バックコンタクト型)が,トヨタ自動車の「新型プリウスPHEV」のルーフガラス部分に採用されたと発表した(ニュースリリース)。 今回採用された製品は,同社の世界最高 […]
カネカの太陽電池,プリウスPHEVに採用
2023年 3月 31日日本大学と近畿大学は,強い円偏光りん光(CPP: Circularly Polarized Phosphorescence)を示す液状化白金錯体の開発に成功した(ニュースリリース)。 有機発光材料は,スマートフォンやテレ […]
日大ら,室温で円偏光りん光を発する液体材料を開発
2023年 3月 31日日本電信電話(NTT)は,32GHzにわたる超広帯域幅を利用したOAM(Orbital Angular Momentum:軌道角運動量)多重伝送を実現し,1.44Tb/sの大容量無線伝送に世界で初めて成功した(ニュースリ […]
NTT,サブテラヘルツで1.44Tb/s大容量無線伝送
2023年 3月 30日日本電信電話(NTT)は,バイオデジタルツインの実現に向けて,光刺激で素早く動くハイドロゲル薄膜を,独自のオンチップ構造形成法により生体を模した薄膜・管状構造とすることで,生体器官の動きを再現できる運動素子を作製すること […]
NTT,生体器官の運動を模倣可能な光駆動型運動素子
2023年 3月 30日日本大学の研究グループは,国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された全天X線監視装置MAXI(マキシ)を用いて,数千年に一度と考えられる史上最強のガンマ線バースト GRB 221009AからのX線残光の初期観測に成功した […]
日大,全天X線監視装置で最強ガンマ線バースト検出
2023年 3月 30日東京農業⼤学と東京⼯業⼤学は,光合成微⽣物であるシアノバクテリアのプラスミド複製に関わるタンパク質CyRepA2を同定し,CyRepA2を⽤いたベクターが幅広いシアノバクテリア種で利⽤できることを発⾒した。さらにこのベク […]
農大ら,シアノバクテリアの広宿主ベクターを開発
2023年 3月 30日早稲田大学と東京工業大学は,結晶に光を当てることで固有振動が起きて高速屈曲が生じることを発見し,さらにこの固有振動と同じ周波数の光を与えることで,共振により屈曲が大きく増幅することを初めて発見した(ニュースリリース)。 […]
早大ら,光で結晶の高速屈曲を大きく増幅
2023年 3月 30日名古屋大学,産業総合研究所,エビデント,日本水中映像,はてのうるま,鳥取県山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館,北海道大学は,世界的にも珍しい青紫色に発光するヒカリフサゴカイ属の3新種を新たに発見した(ニュースリリース)。 […]
名大ら,青紫色に発光するゴカイを3種類発見
2023年 3月 29日