自動運転によるスクールバスの実証実験を開始

埼玉工業大学(略称:埼工大)は、自動運転の実用化に向けた研究・開発を積極的に取り組む中、スクールバスの自動運転の導入に向けて、公道による実証実験を12月23日(月)より開始、埼工大のキャンパスと最寄り駅のJR高崎線岡部駅間のスクールバスとして、公道約1.6km間を走行すると発表した。
全国各地で自動運転バスの実証実験が行われているが、私立大学のスクールバスとして、一般車両が走行する公道において学生および教職員の送迎用に自動運転バスが走行するのは全国初めての試みという。

この実証実験では、安全の確保のためにプロのバスドライバーが搭乗しているが、ハンドルとアクセル・ブレーキはAIによる自動制御によるレベル3で、法定速度(時速40km)で走行。当面は、既存のスクールバスに加えて臨時便として不定期に走行する予定で、来年度以降の本格運行に向けての課題を探るとのこと。

埼工大は、本年4月に設立した自動運転技術開発センターが「埼玉県スマートモビリティ実証補助金」の採択を受けて、株式会社ミクニライフ&オート(社長:大西浩樹、本社:埼玉県加須市)の協力により産官学連携で自動運転バス開発を進めている。

バスの車内にはディスプレイが設置されていて、ライダーやカメラによる画像データをディープラーニングによりリアルタイムで解析した結果や、AIによる自動制御の仕組みがわかるように各種情報が表示され、学生は通学時にAIを体験的に学習することができるとのこと。

この車両は、マイクロバス「リエッセII」をベースに「自動運転AI(AIPilot/ Autoware*)」を実装し、AI(人工知能)技術を本格的に活用して自動運転するのが特長で、バス専用レーンだけでなく一般公道を走行する実用的でかつ商用化を目指しているとしている。

プレスリリース(埼玉工業大学)https://www.sit.ac.jp/media-s/2019/press/191218_01.pdf