超高感度CMOSセンサ搭載、東京大学の新観測システム「トモエゴゼン」が本格稼働

東京大学木曽観測所は、1974年の開設以来、口径105cmのシュミット望遠鏡を主力観測装置とし、国内外の天文学者が研究活動に活用してきた。新観測システム「トモエゴゼン」(左上写真)は、短時間に変わりゆく宇宙の姿を探求することを目的とし、天文用広視野動画カメラと人工知能ソフトウエア群から構成されている。キヤノンは2014年より、超高感度CMOSセンサを東京大学に提供し、開発に協力してきた。「トモエゴゼン」は2019年4月に完成し、半年の試験期間を経て、10月より本格稼働を開始するという。

「トモエゴゼン」の広視野動画カメラで使用されているのは、キヤノンの35mmフルサイズ超高感度CMOSセンサ。一辺19µm(マイクロメートル)の大きな画素により超高感度を実現しながら、画素が大型化すると増える傾向のあるノイズを低減している。このCMOSセンサを84台並べることにより、合計すると約1億9,000万画素で、20平方度※の超広視野を動画で観測することが可能とのこと。
 ※平方度とは、天文学において、空の広さを表すために用いられる単位。20平方度は、満月84個分の領域に相当。

ニュースリリースサイト(Canon):
https://global.canon/ja/news/2019/20190930.html

ニュースリリースサイト(東京大学木曽観測所):
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/NEWS/pr20190930/pr20190930.html